ゆとり国語教室のブログ

愛知県犬山市にある小さな国語教室です。目標は塾のいらない子を育てることです。

2015-01-01から1年間の記事一覧

いまいる場所をゼロに

教室に入ってくる方は 「あれができない」 「これが苦手」 と、何かしら悩みを抱えている場合がほとんどです。 そして多くの場合、親子ともに、できていないことに対してすごく萎縮しているのです。 「全然できなくて恥ずかしいのですが・・・」 「もう●年生…

減らないひき算

最近フリータイムを使って、ひき算の文章問題が苦手だという生徒の解き方をチェックしていました。 文章題が苦手な子は、文をよく読まずに数字の組み合わせで式を立ててしまう・・・というタイプの子が多いのですが、この子はそういう様子でもありません。 …

生徒募集状況について

この教室で一度に授業を受けられるのは、最大6名。 かなり少人数です。 最大6名と言いながら、実際はさまざまな理由で定員が変わります。 ○低学年の定員は基本的に4名 自分で判断して動くのが難しい低学年のクラスでは、一人一人に丁寧に指示が出せるよう…

算数解説文

今月はどのクラスも算数の問題に取り組んでいます。 学年に応じて、足し算や引き算の文章問題や、割合、長さの問題などに取り組んでもらっています。 ノートは式や計算で埋まっていきますし、 「先生、長さの単位忘れちゃった」 「あれ?どれをどれで割れば…

感想文指導のコツ③~下書きの進め方~

感想文のコツシリーズ完結編は、下書きについて。 感想文指導のコツ①~いきなり原稿用紙に書かない~ 感想文指導のコツ②~設計図を作る~ の続きになります。 下書きをする前に私が子どもたちに約束するのは2点。 ●字は、読める範囲であれば汚くてもいいの…

感想文指導のコツ②~設計図を作る~

今日の記事は感想文指導のコツシリーズの2つ目。 感想文指導のコツ①~いきなり原稿用紙に書かない~ の続きになります。 充分打ち合わせをして書く内容が決まったら、設計図を作成しましょう。 設計図とは、どんな話をどんな順番に書いてゆくのか、作文全体…

感想文指導のコツ① ~いきなり原稿用紙に書かない~

夏休みが始まっていますが、みなさん夏を満喫していらっしゃいますか? 私は季節を感じる間もなく、毎日朝から晩まで読書感想文指導をしています。 夏休みがはじまってからの十日ほどで、原稿用紙100枚を消費しました。 もうしばらく、感想文漬けの生活に…

感想を引き出すキーワード

ブログ更新をサボっている間に、季節はどんどん夏に向かっています(笑) 教室の生徒たちには7月8月にかけて、授業の中で読書感想文を一本書いてもらいます。 6月はそのための準備期間ということで、感想の出し方や長い文を書くときの注意点などを勉強しま…

自己分析

年度がかわってあわただしくすごしているうちに、すっかりブログ更新を怠ってしまいました。 これから書くのは、年度末に教室のみんなにやってもらった作業のお話です。 授業の中で同じ内容をいっせいに教えても、習得度合いは人によってさまざまです。 つま…

音読のはなし3~練習メニューの紹介~

この話は ○音読のはなし1~効果について~ ○音読のはなし2~最高の音読とは~ の続きです。 音読がすごく役に立つよ、奥深いんだよという話は以前書いたとおりなのですが、じゃあどうやって練習しよう?という方のために、教室で音読プリントを使って実際…

音読のはなし2~最高の音読とは~

前回の「音読のはなし1~効果について~」の続きのお話。 小学生の子供たちは、学校の授業中や宿題などで何かと音読する機会が多いと思います。 最初はつっかえつっかえ読んでいた子たちも、繰り返し読むうちにだんだんスラスラ読めるようになります。 でも…