ゆとり国語教室のブログ

愛知県犬山市にある小さな国語教室です。目標は塾のいらない子を育てることです。

読解

セリヌンパンチ ~映像化しながら読む~

4月の音読は太宰治の『走れメロス』を読んでいます。 今月特に気を付けてもらっているのは 「頭の中で映像化しながら読む」 ということです。 その訓練として、以下の一文をみんなにジェスチャーで再現してもらいました。 セリヌンティウスは、 すべてを 察…

音読と楽譜

すっかりご無沙汰しておりますが、久々にブログを更新しようと思います。 以前から音読の奥深さについて記事にも書いてきましたが、今日も似たようなお話です。 突然ですがみなさん楽譜は読めますか? 「読めるよ」 「読めないよ」 など、いろいろな方がいら…

音読のはなし2~最高の音読とは~

前回の「音読のはなし1~効果について~」の続きのお話。 小学生の子供たちは、学校の授業中や宿題などで何かと音読する機会が多いと思います。 最初はつっかえつっかえ読んでいた子たちも、繰り返し読むうちにだんだんスラスラ読めるようになります。 でも…

読解力が必要な文章問題

算数の文章問題を解くのにも読解力が必要です。 問われている内容に対して、どの情報を使うのか判断し、適切に式を立てなくてはいけません。 きちんと読み解けていない子は数字だけ拾って足したり引いたりするので、すぐに 「なに算をするの??」 と聞いて…

再現文 ~メモをとり、再現する力~

前にも少し紹介しましたが、この教室で何度も取り組んでいる「再現文」の授業について紹介します。 やりかたは簡単。 ●文章を読む ●内容についてメモをとる ●本文を隠して、同じ内容の文を作る レベルによって多少違いはありますが、基本はこれだけです。 同…

読解練習 台風のおはなしを読もう

10月のテーマは「読む」こと。 今月は台風についての文章を読んで、段落ごとにまとめる練習をしています。 それぞれの段落を一言でまとめて簡単なタイトルをつけます。 こんな感じです↓ タイトル 台風はどこでうまれてどこへいくの? ①段落目 話し始め き…

段落

①導入 段落をしってる? 「段落」ってわかりますか? 子どもたちに 「段落ってしってる?」 と尋ねると、ほとんどの子は 「一字下がってるところ」 と答えます。 ほとんどの子がその程度の認識です。 確かにこれはこれで正解なのですが、本当は「意味のまと…

文章丸暗記

教室でも時々やっている練習ですが、簡単にできる訓練方法なのでご紹介します。 用意するのは簡単な読み物。 量は自由なのですが、最初は1段落~3段落程度の文章を丸暗記し、覚えたら本文を隠してノートや原稿用紙に書き起こします。 ただこれだけ。 最初…

メモを取る練習

昨日高学年の授業で行ったのはメモのとり方と話す練習。 「お風呂に入るとどうして指がしわしわになるの?」 という文章を読んで、同じ内容を自分が説明するという内容です。 本文を見てはいけません。 見てもいいのは小さなミニボードに書いたメモだけ。 書…

考えはじめた子

考える習慣がなかなかつかない子がいます。 「勉強は先生の指示にしたがうこと」 「勉強は正解を覚えて答えるもの」 という意識があるようで、すぐに 「どうやるの?」 「これでいいの?」 「知らないからわからない」 と言ってくるのです。 毎月出している…

科学のお話を使った読解練習

文章を読む練習では文字→単語→文→短文→長文と、少しずつ長さを増やして練習しています。 まとまった文章を読む練習でわたしがよく使う本はこちら↓ なぜ?どうして?科学のお話2年生作者: コスモピア,大山光晴出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2009/12/09メ…

絵本クイズ

以前紹介したエア文字クイズは相変わらずみんな大好きなのですが、平仮名もカタカナもほとんど覚えてしまって最近ちょっと物足りなくなって来ました。 生徒たちは最近さらに刺激(笑)を求めて、辞典を見ながら漢字を出題し合うようになっています。 そこで…

算数文章問題練習会

8月20日(月)に、算数の文章問題の練習会を開催しました。 今回は応募くださった方が少なくて2人だけだったので、かなり丁寧に見ることができました。 以前から算数の文章問題を授業に取り入れているのですが、ほんとうにびっくりするくらい問題文を読…

絵に描く読解練習

はじめてクラスの幼児さんの読解練習のひとつ。 お話を聞きながらそれを図にしていきます。 今日は1年生向けのかがくの本を使って描き描き。 私が段落ごとに読み上げ、その情報を描き入れて行きます。 この日は保育園の関係で、うちの娘が飛び入り参加しま…