ゆとり国語教室のブログ

愛知県犬山市にある小さな国語教室です。目標は塾のいらない子を育てることです。

算数

減らないひき算

最近フリータイムを使って、ひき算の文章問題が苦手だという生徒の解き方をチェックしていました。 文章題が苦手な子は、文をよく読まずに数字の組み合わせで式を立ててしまう・・・というタイプの子が多いのですが、この子はそういう様子でもありません。 …

算数解説文

今月はどのクラスも算数の問題に取り組んでいます。 学年に応じて、足し算や引き算の文章問題や、割合、長さの問題などに取り組んでもらっています。 ノートは式や計算で埋まっていきますし、 「先生、長さの単位忘れちゃった」 「あれ?どれをどれで割れば…

隠れたひっかかりどころ

先日保護者の方から 「うちの子は算数の長さと時計が苦手で、何回説明しても理解できないんです」 とご相談をいただきました。 ちょうどもう一人、同じように長さと時計でつまずいているという子がいたので、フリータイムで一緒に取り組んでみました。 確か…

読解力が必要な文章問題

算数の文章問題を解くのにも読解力が必要です。 問われている内容に対して、どの情報を使うのか判断し、適切に式を立てなくてはいけません。 きちんと読み解けていない子は数字だけ拾って足したり引いたりするので、すぐに 「なに算をするの??」 と聞いて…

わるってどういうこと?

先日授業の中で文章問題に取り組んでいるとき、生徒と一緒に「わる」とか「わける」という話をしました。 会話自体はつながっているし答えも出たのですが、なんだかしっくりこなくて 「あのね、10÷2を絵で描いてみて?」 と言いました。 その子は戸惑った…

3-5=2??

ある小学3年生の子。 これまで特別に計算ミスが多いタイプではなかったのですが、急にミスが増えたということでフリータイムで計算練習をしていました。 よく見ると間違え方に一定の傾向があります。 間違えるのはいつもこのパターン。 下から上を引いてし…

気分転換にたし算・ひき算

1年生の子たちが中心の低学年クラスは主に文字を書き慣れること、読み慣れることを中心に練習しています。 こればっかりはある程度反復しないと身につかないので、お勉強はじめたばかりの1年生たちにはちょっと苦痛なんですよね。 そこで授業の終わり、数…

洗濯機がないと洗濯できない

「まだ習ってないからできませーん」 「九九しらなきゃ割り算できないでしょ?」 そんなことありません。 うちの教室は1年生や2年生でも割り算や方程式の問題を解かせることがあります。 だからといって学校で習っていないような知識を先取りしたりはしま…

文章問題特訓中

ちょうど今だけマンツーマンになってるクラスの子。 せっかく一人なので、今月は苦手な文章問題強化月間にしてます。 「15本です!」 の、ビックリマークに 「わかったぞ!!」 っていう気持ちがあらわれてていいですね♪ この教室は国語教室だけど 「算数…

まだ指を使ってるんです

「うちの子、まだ指を使って計算するんです」 という話題がよくでます。 以前個人ブログの進化するように学ぶという記事でも少しふれたのですが、また書いてみようと思います。 指を使って計算してる子に 「もう指はやめなさい」 と言う必要はありません。 …

算数文章問題練習会

8月20日(月)に、算数の文章問題の練習会を開催しました。 今回は応募くださった方が少なくて2人だけだったので、かなり丁寧に見ることができました。 以前から算数の文章問題を授業に取り入れているのですが、ほんとうにびっくりするくらい問題文を読…

九九練習法

前にも九九について書きましたが、今度の授業で九九を練習する生徒さんのために九九練習表を作りました。 九九はただ覚えていえるだけでは意味がありません。 問題を解くための道具なので、ちゃんと使いこなさないとかえって混乱して面倒なことになります。 …

九九をしっかり

1時間の授業のうち、国語に関することをやっているのは40~45分。 残りの15~20分はフリータイムなので、やりたい内容を選ぶことができます。 利用方法はさまざま。 引き続き国語の勉強をする。 学校の宿題をする。 苦手な単元の練習をする。 英語…

数を数える

読解練習のために、算数の文章問題をあつかっています。 今日は2年生の女の子が、貯金の問題に挑戦。 今日は月曜日です。 昨日から、貯金箱に毎日貯金することにしました。 初めの日は1円入れました。 次の日は2円入れ、その次の日は3円入れる・・・とい…

反復・暗記の弊害

何かを学ぶとき、繰り返し練習したり覚えるということは学校や塾でも結構やるんじゃないでしょうか。 九九や漢字、問題集など、とにかくひたすら繰り返し覚える。 何度も何度もやってるうちに、体にしみこませる。 そうすることでスラスラ解けるようになって…